コミセンだより9月号と体にいいことフェスティバルのお知らせです。

8月23日のえんめい短期大学第4回講義は、滋賀学園ジャズオーケストラ部によるコンサートでした。

ビッグバンドの大迫力の演奏、指導者のK先生の軽妙なトーク、サックスやトロンボーンのパート奏者のトークなどを堪能しました。

コミセンだより8月号です。

まち協だより 第68号です

八日市コミセンだより7月号 まもなくお届けします。

コミセンだより6月号をお届けします。

1ページは、夏休み学習会のご案内です。

2ページは、人権のミニ講座のご案内。二胡とギターの音楽ユニット「けーる」さんに「歌詞に見るその時代の背景と人権」について演奏とお話をいただきます。

3ページは、7~9月のヨガレッチ、夜ヨガの募集です。

4ページは、はちのひカフェのご案内。ぽっぷ八日市の皆さんによる手あそびや紙芝居など、子どもさんも楽しめる内容です。

 

八日市まち協だより 第67号

 

今号は、今年も書面表決でしたがまち協総会の議決を報告します。

3面にはお馴染みの森野吉雄さんの歴史コラム「あれやこれや」を掲載しました。

4面は、地区社協だより第34号を載せました。

なお、浜野と八日市清水の広報委員さんが交代されましたので紹介しました。

コミセンだより5月号です。

 

6月18日(日)の開催する第1回ようかいちコミセンフェスティバルも掲載しました。

 

みなさまのお越しをお待ちしています。

遅くなりましたが、コミセンだより4月号です。

1面は、総自治会長さんのご紹介です。1年間お世話になります。

 

続いて5月のみんなで楽しくウォーキングのご案内です。今回はちょこっとバスに乗ってお出かけウォーキングです。ちょこっとバス湖東線に乗って河辺いきものの森で散策します。

 

次は、えんめい短大の詳細をお知らせしています。

 

2面は、脳活教室とスクエアステップ教室のご案内、今年度新しい取り組みとして行う「ようかいちコミセンフェスティバル」の予告です。

そして、3年ぶりに行われたお祭りの様子を掲載しました。

 

是非ご覧ください。

コミセンだより3月号です。

今回は記事が多くなり2枚を挟み込みました。

1面は、好評をいただいているヨガレッチ、夜ヨガの募集です。

2面は、子育て支援サークル ぽっぷ八日市の皆さんによるぽっぷのひろばの年間予定表です。未就園児とその保護者の遊びのひろばです。毎月1~2回、人形劇やパネルシアターなどいろんなメニューで、皆さんのお越しをお待ちしています。申し込みは不要ですので、ぜひお越しください。

3面4面は、はちのひカフェ、みんなで楽しくウォーキング、マクラメ編み講座、資源回収のお知らせ、東近江赤十字奉仕団の団員募集です。

 

これらに加えて、えんめい短大の募集、多目的スペースのフリースペースとしての利用者募集を挟み込みました。

じっくりご覧ください。

 

 



コミュニティセンターへようこそ

 当コミュニティセンターでは、生涯学習の場として、高齢者学級「えんめい短大」をはじめ成人を対象とした「さざなみ学級」や「短期講座」などを実施しています。

 また、自治会連合会はじめ、多くの地域団体の地域づくり・まちづくりの活動拠点となっています。

 また、多様なサークル団体が、学習活動の場として活用されています。

ホール1・2


ホール 1 50人

ホール 2 30人

(ピアノ、ステージ、スクリーン)

ホール1と2を併せて使用することも可能です。

会議室


30名程度の会議およびサークル活動に活用できます。

調理室と隣接していますので、調理したものを会議室で試食可能。

コミュニティルーム


18名までの会議およびサークル活動に活用できます。


多目的スペース


12名までの会議およびサークル活動に活用できます。

和室


24名までの会議およびサークル活動に活用できます。

調理室


IH調理台 4台

25名までの講習会などに使用可能。

調理したものを隣接している会議室で試食もできます。