06日 9月 2023
9/6 脳活教室
8月はお休みだったので久しぶりの脳活教室でしたが、なんと17人が参加、今年度最高でした。 最初はペーパー演習を4シート行いました。 みなさん、真剣です。
04日 8月 2023
生活支援サポーター『あなたの応縁隊ようかいち』は、地域住民のちょっとした困りごとを解消するボランティアグループです。 今までに、粗大ごみの移動や、草むしり、スマホの相談などの活動を行ってきました。 新型コロナウイルスの5類移行にともない、今まではお受けできなかった対面での話し相手になる活動も再開しています。...
14日 7月 2023
7/5 脳活教室 その1
脳活教室の問題を載せました。皆さんやってみてください。 最初は国語で、問1は熟語のしりとりです。 問2は、熟語の類義語探しです。
14日 7月 2023
7/5 脳活教室 その2
問1は、まぜこぜ記載計算です。 小さく声を出して読むと解きやすいです。 問2は、バラバラの数字から1個書き洩らしたのがあるようです。
14日 7月 2023
7/5 脳活教室 その3
社会は交通ルールの問題です。 ああ、そうやったんか! 知らないことが多かった問題でした。 交差点近くの駐車禁止は5mって知ってました?
14日 7月 2023
7/5 脳活教室 その4
図形問題です。 台所用品を見つけるのは得意です。
14日 7月 2023
脳活教室の様子です
7月の脳活教室を5日に行いました。毎回14~16名の方が、ペーパー問題に取り組んでおられます。 先生は松尾町の加藤さん、サポートには、まちつなぎ八日市のZさんです。
13日 6月 2023
まちつなぎ八日市では、 八日市地区住民福祉活動計画のスローガン『顔が見える八日市 声がかけられる八日市』をもとに、活動しております。~何気ない普段の声かけが、いつの間にか助け合いにつながるといいなぁ~ そして誰もが住み慣れた地域で生きがいを持った暮らしを継続したい!そんな想いで、活動しております。...